住宅版快適トイレの導入を~快適トイレ推進プロジェクト~


建設現場ではこれまで小便器や和式の仮設トイレの設置が中心であり、
労働環境は決して良いものとは言えませんでした。
近年、国土交通省が直轄現場におけるトイレを「快適トイレ」にする
取組を始め(仕様は右の表、快適トイレ部分をご覧ください)
様々な自治体や民間会社でも現場のトイレを良くしていこうという動きが高まっています。
低住協とじゅうたく小町部会でも、労働環境改善の一環として
住宅の建築現場に良いトイレを導入するため、
住宅版快適トイレを提案しました。
また、住宅版快適トイレを全国に広めていくために
「快適トイレ推進プロジェクト ~2020年に向けて、
じゅうたくの現場から仮設トイレを変える~」が発足しました。
このプロジェクトは、住宅メーカー、仮設トイレメーカー、
仮設トイレを取り扱うレンタル会社等が一丸となって、
快適トイレ普及のために活動を行うプロジェクトです。
一部の住宅メーカーでは既に導入を始めており、
今後このページで詳しい事例を紹介していく予定です。
kaitekitoilet
NEWS
住宅ビジネスフェア(2020年9月24日~25日)オンライン展示会2020年10月26日~30日)
の特別講演内にて快適トイレ環境分科会の活動について講演をいたしました。
2020,11,4(WED)
東京都 建設業女性活躍セミナーにて「快適トイレ」の話題が取り上げられました。
詳細は下記URLより記事をご確認ください。
https://kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takumi/career/carrerwoman01/
2019,02,06 (WED)
開催予定のイベントはありません